(携帯電話は別にして)私が外出するときに携帯する3点セットがあります。それは
見ての通り、非常災害を想定したアイテム選定となっております。
ほとんどの場合、これにタブレット(iPad mini)がつきます。というか、そうしないと Wi-Fi ルータを持ち歩く意味が無い。
携帯電話は、WILLCOM を使用しております。理由は、大地震が起きても普通に通話できる可能性が最も高いから。
3.11. でも WILLCOM だけは普通に通話できたというのは有名な話です。
Wi-Fi ルータににセットしている SIM カードは、下り最大 1.5Mbps のサービスのものを使用しております。
おそらく、これが音声通話+モバイルデータ通信の組み合わせで実用上コストパフォーマンスが高く、
かつ災害にも強い組み合わせでしょう。
大手3社の携帯電話は持っておりませんし、これからも持つつもりはありません。
AM ラジオ放送自体は TuneIn Radio 等のストリーミング配信によって聞くことができますが、いざというときに
問題が発生することも考えられますので(まさかの電池切れとか)、AM ラジオを別途持つようにしております。
周波数は NHK 第1に合わせたままの状態です。そのためだけのラジオです。
懐中電灯は、MAG-LITE の XL-50 です。
明るさや電池寿命も必要十分、大きすぎず小さすぎず常時携帯するには丁度良い大きさだと思います。
上に書いた品揃えを見て頂くと、私がどのような人間か察しがつくかもしれません。
……はい、生き残ること最優先主義者です。他力本願は大嫌い、自分で情報を集め自分で判断することを良しとする人間です。
私が相場の世界でずっーと生き残っているのも、おそらくこの思考回路によるところ大なのでしょう。